【これって大丈夫?】赤ちゃんが掃除機の音で泣く原因3つと対処法5選

子育てHow to

赤ちゃんが掃除機の音で泣くようになっちゃった・・・

これって普通のことなのか心配だし、これからの掃除はどうすればいいのかな。

赤ちゃんがギャン泣きすると、大丈夫か心配になりますよね。しかも掃除には欠かせない掃除機の音で泣くとなると、これからの掃除はどうすればいいか悩みます。この記事では、赤ちゃんが掃除機の音で泣く原因とその対処法を解説します。

私の息子も6ヶ月のときから、急に掃除機の音で泣くようになりました。心配になって、そのときは必死に原因を調べたことをよく覚えています。

そして妻と協力していろいろと試してみたところ、(あとで解説しますが)安心させる声かけと掃除道具の見直しが効果的で、10日ほどで泣かないようにすることができました今では近寄ってきます・・・

この記事では、私たちと同じような悩みを持つ方に向けて、その時に調べたことや実際に試したことをまとめて書いてあります。お子さんにとってピッタリの方法は、いろいろと試して見つけるしかありませんので、粘り強く取り組んでいきましょう。

スポンサーリンク

赤ちゃんが掃除機の音で泣く原因3つ

あるときから急に、赤ちゃんが掃除機の音で泣き出したら、「今まで平気だったのにどうして」と心配になりますよね。

でも安心してください。実は、これはよくあることなんです。

赤ちゃんは聴覚が発達していく中で、音に反応したり、音の聞き分けができるようになったりしていきます。だから音に対する反応が変わっていくのは、赤ちゃんの聴覚がしっかり発達しているということなのです。

その過程で、赤ちゃんによっては掃除機の音で泣いてしまう子が出てきます。主な原因は次の3つです。

  • 大きな音にびっくりしているから
  • 嫌いな音だから
  • 赤ちゃんの耳がいいから

1つずつ確認しましょう。

大きな音にびっくりしているから

赤ちゃんは、まだ生まれてきたばかりで経験が少ないです。そのため、掃除機のような大きな音はあまり聞き慣れていません。

普段過ごしている空間で、いきなりブイーン!という大きな音が聞こえた赤ちゃんは驚いて怖くなり、泣いてしまうのです。

嫌いな音だから

大人に音の好き嫌いがあるように、赤ちゃんにも音の好き嫌いはあります。生まれてすぐの赤ちゃんの中には、掃除機の音を聞くと寝ていくという子もいるほどです。

逆に、掃除機の音が嫌いという子もいます。「生まれたては好きだったけれどだんだん嫌いな音になった」ということもあるため、掃除機の音が嫌いという原因も考えられます。

赤ちゃんの耳がいいから

赤ちゃんの中には聴覚が敏感で、聞こえすぎてしまう子がいます。掃除機の音は大きいので、それがストレスになって泣いてしまうのです。

また、「過敏」ということで発達障害を心配されるママもいますが、赤ちゃんはまだ身体の機能の調節が苦手なため、決めつけをせずじっくり見守っていくことが大切です

赤ちゃんが掃除機の音で泣くときの対処法5つ

原因について理解すると心配しすぎる必要はないとわかるのですが、掃除機を使うたびに大泣きされては大変ですよね。そこで、赤ちゃんが掃除機の音で泣くときの対処法として次の5つを紹介します。

  • 赤ちゃんが違う部屋にいるときに掃除をする
  • 赤ちゃんを安心させてから掃除をする
  • 掃除機の音になれさせる
  • 音の小さい掃除機にする
  • 掃除機以外の道具を使う

赤ちゃんが違う部屋にいるときに掃除をする

 赤ちゃんにとって掃除機の音が不快なら、少しでも音を軽減してあげましょう。違う部屋にいるときに、扉を閉めて掃除をすれば音は軽減されます。また、年齢が上がれば耳栓をさせるというのも1つの手ですよ。

しかし小さい赤ちゃんの場合、目の届かないところにいさせるのは不安ですよね。そのような方は次の対処法を試しましょう。

赤ちゃんを安心させてから掃除をする

 赤ちゃんが掃除機の音で泣く原因に、「大きな音にびっくりしているから」というものがあります。急に大きな音がして怖くなるのは、大人でも想像しやすいのではないでしょうか。そのような子には、掃除をする前に十分安心できる環境をつくることが効果的です。

例えば、抱っこひもでピッタリくっついて掃除をしたり、「大丈夫。掃除機さんは、部屋をきれいにしてくれるんだよ」などと話しかけてからスイッチを入れたりすると、赤ちゃんは安心してくれますよ。

寝かしつけなどでもよく言われますが、やはりスキンシップは安心感の基本になりますね!

掃除機の音に慣れさせる

赤ちゃんの中には単純に聞き慣れていない音だからという理由で、掃除機の音を怖がる子もいます。そういうときは徐々に掃除機の音に慣れさせていきましょう。

具体的には、掃除機をさわらせてスイッチを自分で入れさせることで、原因不明だった音の正体を教えることができます。すぐには改善されませんが、くり返し試していくことで音に慣れていきますよ

また、様々な生活音を聞かせることも有効です。洗濯機の音、食洗機の音、ドライヤーの音などたくさんの音を意識して聞かせてあげてください。

 音の小さい掃除機にする

古い型の掃除機を使っている場合、思い切って掃除機を買い換えるのも1つの手です。

内閣府が行った消費動向調査によると、掃除機の平均寿命は6~8年です。使用頻度にもよりますが、6年以上経つと修理の部品がないこともあるので、1つの買い換え目安になります。

買い換えによって、赤ちゃんが掃除機の音で泣く対策をする場合、なるべく音の小さい掃除機を購入するのがおすすめです。特におすすめなのが、「日立のパワかるサイクロン式クリーナーCV-SP900G」です。

日立/パワかるサイクロン式クリーナーCV-SP900G

「日立のパワかるサイクロン式クリーナーCV-SP900G」は、掃除機の音を小さくしつつしっかりと掃除したい、という場合に最適な掃除機です。

音は59dbで、これは洗濯機の音やアイドリングの音と同じくらいです。掃除機の中で、バツグンに小さいです。

静音性の高い掃除機は吸引力が弱くなる傾向にあるのですが、そこはさすが日立の日本製です。吸引力も他の掃除機に全くおとりません(吸込仕事率は300Wです)。

さらに本体重量は2.5kgと軽いので、女性でも扱いやすくなっています。吸引力の持続率は99%以上とのことですので、長く使えるのもポイントですね。

静かさと吸引力で掃除機を選ぶならば、これ1択で間違いないでしょう。

掃除機以外の道具を使う

床の掃除に使えるのは掃除機だけではありません。もっと音の小さい掃除道具を使うことで、赤ちゃんが泣くことを防げます。床掃除には次の道具が使えます。

  • フローリングモップ
  • 電動モップ
  • お掃除ロボット

フローリングモップ

フローリングモップは、使い捨てシートタイプと洗って使えるクロスタイプの2種類があります。掃除機の代わりとして使うならば、固形の汚れを取りやすい使い捨てシートタイプを選びましょう。

あたりまえですが音は全く出ません。花王の「クイックルワイパー」を私の家でも使っていますが、ホコリや糸くずなどが本当によく取れます。掃除後はシートを外して捨てるだけなので、最後までお手軽ですよ。

電動モップ

床掃除には電動モップも有効です。掃除機ほど大きいごみは取れませんが、逆に掃除機以上に小さいホコリを取ることができます。水も自動で発射してくれるので、水拭きも一緒にできるのが電動モップのメリットです。

電動モップはタイプがたくさんあるので、目的や予算でどれにするか決めましょう。詳しくは以下の記事で解説しています。

≫電動モップのおすすめ7選【5つのポイントで失敗なし】安心の口コミ◎

コストパフォーマンスで選ぶなら、iRoomの「コードレス電動モップクリーナー UC81」がおすすめです。価格をおさえながらも、水スプレー機能や強力回転でパワフルに掃除してくれます。

お掃除ロボット

お掃除ロボットは、自動でロボットが動いて部屋中をキレイにしてくれる道具です。有名なものに「ルンバ」があります。音は90db前後と大きいですが、部屋にいなくても掃除できるというのが便利で、散歩中に稼働させれば赤ちゃんが音を聞くこともありません。

また私の息子は、「自分より小さいものが動き回っている」のに興味をもって、起動するたびに近づいていきました。電源ボタンを押して停止させてしまうこともありましたが(笑)、掃除の音で怖がることはなくなりましたよ。

お掃除ロボットのおすすめは、やっぱり「ルンバ」です。機能と保証がしっかりしており、購入後に後悔することがありません。高いので、なるべくコスパのいいものを選びましょう。おすすめは次の2つです。

■ルンバ e5

高機能かつ安価で有名なモデルです。(それでも5万円前後しますが・・・)掃除能力は十分で、一部屋のみで使う場合や間取りが複雑でない場合は、こちらのモデルを買っておけば間違いないです

しかしこちらはマップ機能がないので、複数の部屋は掃除できません。複数の部屋を掃除したい方は、次のi7がおすすめです。

■ルンバ i7

e5をさらに高性能にしたモデルです。スマホと連携したマップ機能がついているため、複数の部屋を登録して使い回すことができます。

複数の部屋を掃除したい方はこちらの機種を選びましょう

コスパのいい機種を2つ紹介しましたが、それでもルンバは高いです。

ですので、「初期費用にそこまでかけられない」「買った後に、自分には合わなかったと後悔したくない」という方には、家電レンタルサービスをおすすめします

ルンバは5900円で7日間からレンタルできます。延長したい場合も1日100円でできるため、買うべきかどうか納得いくまで試せますよ。

「いきなり買って失敗したくない」という方は、レンタルサービスを有効活用しましょう。

特に子どもが小さいうちは、家事も大変になりがちです。床掃除はおもいきってルンバに任せてみると、自分の時間がかならず増えますよ。

こちらもどうぞ ≫【妊娠中の掃除を劇的にラクにする】おすすめアイテム・サービス5選

まとめ

赤ちゃんが掃除機の音で泣く原因は、次の3つです。

  • 大きな音にびっくりしているから
  • 嫌いな音だから
  • 赤ちゃんの耳がいいから

対処法は次の5つがあります。

  • 赤ちゃんが違う部屋にいるときに掃除をする
  • 赤ちゃんを安心させてから掃除をする
  • 掃除機の音になれさせる
  • 音の小さい掃除機にする
  • 掃除機以外の道具を使う

いくつか紹介しましたが、どれに当てはまるかはその子しだいです。ママやパパは、できることから試してみましょう。

対応していく中で、赤ちゃんが泣かなくなるだけでなく、より絆が深まったり掃除が便利になったりという副産物が得られるかもしれませんよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました